Twitter(ツイッター)ツイートの画像をブログに引用する方法
新しいタブで画像を開く
ツイートの画像を右クリックして、「新しいタブで画像を開く」を選択しましょう。
「新しいタブで画像を開く」はChromeの場合ですが、
Firefoxでも、Safariceでも、「新しいタブで画像を開く」と微妙に言い回しが違うものの、同等の機能があります。
画像のURL(?format=jpg&name=small)

Twitter、画像のURL(format、nameパラメーター付き)
「新しいタブで画像を開く」を実行すると、上記のような画面になります。
画像のURLを確認すると
「https://pbs.twimg.com/media/xxx?format=jpg&name=small」
のような形式になっています。
これを
「https://pbs.twimg.com/media/xxx.jpg」
と書き換えます。
画像のURL(ノーマル)

Twitter、画像のURL(ノーマル)
URLを書き換えると、上記のような画面になりました。
(画像が拡大された)
WordPressに画像のURLを貼り付け

WordPress、投稿を編集、画像のURLを貼り付け
WordPressの場合は、「投稿を編集」画面で、
「https://pbs.twimg.com/media/xxx.jpg」
という形式のURLを貼り付けるだけで、下記のように画像が表示されます。

WordPress、投稿を編集、画像が表示される
WordPress以外でも、ブログサービスによっては、URLを貼り付けるだけで画像が表示されます。
画像が表示されない場合は、
<img src="https://pbs.twimg.com/media/xxx.jpg" />
上記のように、HTMLのimgタグを使えば画像が表示されます。
この方法は、画像をダウンロードしたり、アップロードしたりせずに、Twitter上の画像にリンクを貼っているだけです。
いわゆる「直リン」といわれるものです。
まとめ
ツイートの画像をブログに引用するには、
- ツイートの画像を右クリック、「新しいタブで画像を開く」を選択する
- 「https://pbs.twimg.com/media/xxx?format=jpg&name=small」
のようなURLを
「https://pbs.twimg.com/media/xxx.jpg」
のように書き換え。 - 「https://pbs.twimg.com/media/xxx.jpg」
の形式のURLをブログに貼り付け
以上の操作により、ツイッター上の画像をブログに表示することができます。

コメント