Googleマップを使うと、お店の場所とか、駅の場所とか地図を調べることができます。
その調べたポイントを保存しておくブックマーク的なのがGoogleマイマップです。
Googleマイマップ、地図の作り方
Googleマイマップを開く
Googleマイマップにアクセス。
新しい地図を作成

Googleマイマップ、ホーム画面
Googleマイマップのホーム画面で「新しい地図を作成」をクリック。
すると、「無題の地図」というのが開きます。
地図のタイトルと説明を入力

Googleマイマップ、無題の地図
「無題の地図」の部分をクリックしましょう。
地図のタイトルと説明を編集

Googleマイマップ、地図とタイトルと説明を編集
「地図のタイトルと説明を編集」というポップアップが開くので、
- 地図タイトル
- 説明
に任意の文字を入力しましょう。
タイトルと説明を編集後

Googleマイマップ、タイトル編集後
タイトルと説明を編集すると、上記のように表示されます。
「説明」欄に入力したURLは、自動的にリンクになります。
場所を検索

Googleマイマップ、松島を検索
「松島」を検索すると、宮城県、福岡県、東京都など、複数の候補が表示されます。
日本三景の1つである「松島」は宮城県なので、「松島 松島町, 宮城県」を選択します。
マップの検索結果

Googleマイマップ、検索結果の松島
検索候補から1つを選ぶと、上記のように「緑色のバルーン」が表示されます。
これは、地名としての「松島町松島」がピックアップされている状態です。
日本三景と言えば、「松島、天橋立、宮島」の3つです。
この松島というのは、海岸から見える景色全体のことを指しています。
地名としての「松島町松島」ではなく、「松島海岸」の方をクリックしましょう。
地図に追加

Googleマイマップ、松島海岸を選択
「松島海岸」を選択した状態で、「地図に追加」をクリック。
レイヤを確認

Googleマイマップ、松島海岸を地図に追加後
画面の左側、「無題のレイヤ」の下に「松島海岸」が追加されました。
また、地図上の「松島海岸」の位置に「青いバルーン」が表示されました。
アイテムを編集

Googleマイマップ、鉛筆アイコンをクリック
「松島海岸」の吹き出しで、「編集アイコン」(鉛筆アイコン)をクリック。
アイテムのタイトルを書き換え

Googleマイマップ、アイテムを編集1

Googleマイマップ、アイテムを編集2
「松島海岸」を「松島」に書き換え、「保存」。
地図を確認

Googleマイマップ、アイテムを編集後
「青いバルーン」が「松島海岸」の位置を指しつつ、アイテムのタイトルは「松島」になりました。
また、「無題のレイヤ」のところも「松島」と表示が変わりました。
地図にアイテムを追加する

Googleマイマップ、松島・天橋立・宮島を追加
「松島」を追加したときと同じように、「天橋立」「宮島」も追加すると、上記のようになります。
「宮島」については、「厳島神社」を「地図に追加」して、アイテム名を「宮島」に書き換えました。
以上でマイマップ作成の基本的な流れは完了です。
- 地名や店名を検索
- 「地図に追加」
- 必要があればアイテム名を書き換え
これを繰り返せば、どんどんアイテムを追加できます。
自作の地図を開く
Googleマイマップを開く
Googleマイマップにアクセス。
地図を開く

Googleマイマップ、自分が所有する地図
Googleマイマップのホーム画面を確認すると、「日本三景」というマイマップが表示されています。
これを開けば、作成済みのマイマップを確認したり、編集したりできます。
まとめ
Googleマイマップで地図を作るには、
- Googleマイマップにアクセス
- 「新しい地図を作成」
- 「地図タイトル」と「説明」を入力
- 「地図に追加」でマーカーを追加していく
以上の操作により、オリジナルの地図を作成できます。

コメント
マークは後から変えることができることは知っていますが、
デフォルトのマークを、他の色や形のアイコンに変える方法を教えて下さい。
マーカーのデフォルトのデザインを変更することはできません。
レイヤを「均一スタイル」に設定すれば、色やアイコンを1度設定するだけで、次からは同じデザインのマーカーが追加されます。
Googleマイマップ、マーカーを一括で変更する方法
https://skill.u-ff.com/google-mymap-marker-group
ありがとうございます。
均一スタイルにしても、もう一度個別スタイルにするともとに戻ってしまうのが残念です。