Googleフォームで作成した「お問い合わせ」フォームの回答を、Googleスプレッドシートに連携する方法です。
連携をすると、回答が自動的にスプレッドシートに集計されます。
Googleフォーム、Googleスプレッドシートと連携する方法
Googleフォームを開く
Googleフォームを開きましょう。
フォーム編集画面を開く

Googleフォーム、最近使用したフォーム
「最近使用したフォーム」のところにある「自作フォーム」(お問い合わせ)を開きましょう。
「お問い合わせ」フォームの作成がまだの人はGoogleフォームで「お問い合わせ」フォームを作る方法をご参照ください。
「回答」タブを開く

Googleフォーム、回答タブ
フォームの管理画面から、「回答」タブを開きます。
画面の右上にある「Googleスプレッドシートのマーク」(緑地に白十字のマーク)をクリック。
回答先の選択

Googleフォーム、回答先の選択
「回答先の選択」という画面になります。
「新しいスプレッドシートを作成」にチェックし、「作成」。
「お問い合わせ(回答)」という部分は入力欄になっています。
これは、スプレッドシートのタイトルです。
ここに入力した名前でファイルが作成されます。
Googleスプレッドシートが作成される

Googleスプレッドシート、お問い合わせ(回答)
「回答先の選択」で「作成」を押すと、上記のような画面になります。
「お問い合わせ(回答)」というタイトルのスプレッドシートに、
- タイムスタンプ
- 名前
- メールアドレス
- メッセージ
などの列があります。
タイムスタンプ以外の項目は、Googleフォームで「お問い合わせ」フォームを作る方法で作成したものです。
サイトに設置した「お問い合わせ」フォームから送信された内容が、行単位で記録されています。
この画面を見れば、過去の問い合わせを一覧で確認できます。
スプレッドシートを確認する方法
「Googleフォーム」と「Googleスプレッドシート」の連携は、最初に1回だけ必要な作業です。
連携後は、Googleスプレッドシートの管理画面からいつでもアクセス可能です。
Googleスプレッドシートを開く
Googleスプレッドシートのホーム画面を開きます。
個別のスプレッドシートを開く

Googleスプレッドシート、ホーム画面
「お問い合わせ(回答)」の部分を開きましょう。
スプレッドシートの中身

Googleスプレッドシート、お問い合わせ(回答)
個別のスプレッドシートを開くと、上記のような画面になります。
まとめ
「Googleフォーム」と「Googleスプレッドシート」を連携するには、
- Googleフォームにアクセス
- 対象のフォームを開く
- 「回答」タブの「Googleスプレッドシート」アイコンをクリック
連携したシートは、Googleスプレッドシートから確認できます。

コメント