XServer VPSでディスクの空き容量を確認する方法
XServer VPSではXServerの管理画面からはディスクの使用量や空き容量を確認することができません
TeraTermなどでサーバーにログインしてコンソールからLinuxのコマンドを使って確認する必要があります
ディスクの容量を確認するLinuxコマンド
dfコマンド
df -h
df -h
コマンドでディスク使用量を確認できます

df -h コマンド
上記の例だと、「/dev/vda4」というのがメインのディスクで98GBのうち29GBを使用中で、残りは70GB
私の場合、XServerで100GBのプランを契約しているのですが、使用率は29%とまだまだ余裕がありました
duコマンド
du -sh /*
du -sh /*
コマンドでどのディレクトリがどれだけの容量を使っているか確認できます
対象のパスを「/*」としているので、ルートディレクトリ直下の各ファイル・ディレクトリの容量が出力されます

du -sh コマンド
上記の例でいうと、「/home」が23GBを使用していて、他のディレクトリに比べて圧倒的にディスクを消費しているのが分かります
さらに、du -sh /home/*
のようにパスを指定してやると
「/home/xxx」が何GBで、「/home/yyy」が何GBみたい「/home」の下の各ファイル・ディレクトリの容量が出力されます
そうやってパスを絞っていくことで階層をたどりながら任意のディレクトリの容量を確認できます
コメント