Googleフォームでは、回答があった場合にメールで通知を受け取ることができます。
この通知は、
- その都度受け取る方法
- 1日に1回だけ受け取る方法
の2種類あります。
1日1回だけメール通知を受け取る方法について解説します。
Googleフォーム、メール通知を1日1回に制限する方法
事前作業として、Googleフォーム、Googleスプレッドシートと連携する方法を参考に、GoogleフォームとGoogleスプレッドシートを連携しておきます。
Googleスプレッドシートを開く
Googleスプレッドシートから、お問い合わせフォームと連携中のシートを開く。
通知ルールを開く
![Googleスプレッドシート、ツール > 通知ルール](https://i0.wp.com/skill.u-ff.com/wp-content/uploads/2021/10/3cd8474ab36068f2c50971f368676dd9.png?resize=800%2C374&ssl=1)
Googleスプレッドシート、ツール > 通知ルール
スプレッドシートを開き、
ツール > 通知ルール を選択。
通知ルールの設定
![Googleスプレッドシート、通知ルールの設定](https://i0.wp.com/skill.u-ff.com/wp-content/uploads/2021/10/32fbb11437d070eb93830f8ab3b8c8b4.png?resize=800%2C486&ssl=1)
Googleスプレッドシート、通知ルールの設定
「通知ルールの設定」画面が開くので
- ユーザーがフォームを送信したとき
- メール – 1日1回
を選択し、「保存」。
通知ルールの一覧
![Googleスプレッドシート、通知ルール一覧](https://i0.wp.com/skill.u-ff.com/wp-content/uploads/2021/10/3db434efe0328caa07d57754ad69d4c5.png?resize=529%2C379&ssl=1)
Googleスプレッドシート、通知ルール一覧
ルールの保存後は上記のような画面になります。
「フォームが送信されたとき、ダイジェストメールを送信する」と表示されていればOK。
これにより、問い合わせがあった場合は、1日1回メールで通知が来ます。
1日に2回以上問い合わせがあっても、通知の受信は1回だけで済みます。
Googleフォームからの通知と、Googleスプレッドシートからの通知
Googleスプレッドシートからの通知
ここまで説明してきたのは、「Googleスプレッドシートから通知を受け取る方法」です。
大まかには以下のような流れで通知がきます。
- サイトに設置したフォームから問い合わせが発生
- スプレッドシートが更新される
- メールで通知がくる(1日1回までに制限)
(フォーム経由で)スプレッドシートが更新されると、Googleスプレッドシートの機能としてメールが送信されます。
Googleフォームからの通知
Googleフォーム自体にもメール通知機能があります。
Googleフォーム、問い合わせ発生時にメール通知を受信する方法
併用すると2通メールが届くことになります。
「Googleフォーム」と「Googleスプレッドシート」、どちらか片方に絞って通知機能を設定した方がいいでしょう。
まとめ
「Googleフォーム」のメール通知を1日1回に制限するには、
- Googleスプレッドシートにアクセス
- ツール > 通知ルール から
- ユーザーがフォームを送信したとき
- メール – 1日1回
に設定しましょう。
![](https://i0.wp.com/skill.u-ff.com/wp-content/uploads/2021/10/328464e4ebb87b7a5bf5d19ddb4a2d24.png?resize=320%2C180&ssl=1)
コメント