Googleフォームで、お問い合わせフォームを作成。
いざサイト利用者からお問い合わせがあった場合、お問い合わせをどこで見るのかという解説記事です。
お問い合わせフォームの作り方は、Googleフォームでお問い合わせフォームを作る方法をご参照ください。
自分で問い合わせをしてみる
お問い合わせフォームへ入力

Googleフォーム、回答する
- 名前
- メールアドレス
- メッセージ
を入力し、「送信」を押しましょう。
送信後の画面

Googleフォーム、送信後の画面
「回答を記録しました」のようなテキストが画面に表示されます。
管理者として回答を確認する
Googleフォームを開く
Googleフォームにアクセスします。
フォームを開く

Googleフォーム、最近使用したフォーム
「最近使用したフォーム」のところに「お問い合わせ」のようなものがあります。
「お問い合わせ」を開いてみましょう。
回答タブを開く
フォームを開くと、初めは「質問」タブが有効になっています。

Googleフォーム、回答タブ
「回答」タブをクリックすると、上記のような画面に切り替わります。
この画面から、冒頭で送信したお問い合わせが確認できます。
まとめ
「Googleフォーム」でユーザーからの回答を確認するには、
- Googleフォームにアクセス
- 対象のフォームを開く
- 「質問」タブから「回答」タブに切り替え
上記の操作により、回答を確認できます。

Googleフォームの使い方
Googleフォームの作り方や回答の確認方法など、Googleフォームの使い方をまとめました。Googleスプレッドシートと連携してデータを集計したり、メールで通知を受け取る方法など、Googleフォームの活用方法も紹介します。Google...
コメント